新着情報

HOME新着情報マイナ救急の実証事業が令和7年10月1日から始まります。

マイナ救急の実証事業が令和7年10月1日から始まります。

救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、救急活動に役立つ情報を閲覧することで、より円滑に病院へ搬送できるようにする取組みです。

・病歴や飲んでいる薬などの情報を正確に救急隊に伝えることができる。

・円滑な搬送先病院の選定や応急処置が実施できる。

・搬送先病院での治療の事前準備ができる。

令和7年10月1日から令和8年3月31日まで 全救急隊で実施(盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町)

・健康保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)

・マイナ保険証を救急隊へ提示する

・救急隊が医療情報を閲覧することについて口頭で同意する

・住所、氏名、生年月日

・受診した病院名

・過去や現在の病気

・お薬の情報・・・など

 

※救急活動に必要のない情報を読み取ることはできません。

 

動画サイトはこちらから

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=m2lvbyoA8kA

 

 

〇マイナ救急について 〇期待されるメリット 〇活用するために必要な準備

〇救急現場でご協力いただきたいこと 〇マイナ保険証で参照可能な情報

〇よくあるご質問 〇令和7年実証事業対象消防本部

総務省消防庁の紹介サイトはこちらから

       ↓

https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/mynakyukyu/mynakyukyu.html

カテゴリー

お問い合わせ

消防本部 警防課

電話:
019-626-7402

このページの先頭へ